特定非営利活動法人 ratik(NPO法人 らてぃっく)学術電子書籍出版
  • Email
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • RSS
人文・社会科学系 学術専門図書出版
電子書籍の企画・編集・制作・販売を行うNPO
  • Home
  • 電子書籍ラインナップ
    • 新刊書籍
    • 哲学
      • 現象学
      • 分析哲学
      • 哲学史
      • フィロソフィカル・プラクティス
    • 認知行動科学
      • 認知科学、認知心理学、生態心理学
      • 進化心理学、発達心理学
      • 社会心理学
      • 脳神経科学、神経心理学
      • 行動分析学
      • 教育、対人援助、臨床心理学、ポジティヴ心理学
    • スマホで考えるシリーズ
    • 〈身〉の医療
    • 関西大学商学部 長谷川ゼミナール 聞き書き作品集
    • 近刊案内
  • 電子書籍のご購入について
    • 書籍ご購入までの流れ
    • 公費での書籍購入をお考えの場合
    • 電子書籍の読み方(EPUB版)
      • パソコンで読む
        • calibreで読む
        • Adobe Digital Editionsで読む
        • Microsoft Edge(@Windows10)で読む
        • iBooks(@Mac)で読む
        • Readium(@Google Chromeなど)で読む
        • EPUBreader(@Firefox、Google Chrome、Opera、Edge)で読む
        • Google Play ブックス(@PC web)で読む
        • Kinoppy(for Windows、for Mac)で読む
        • Amazon Kindle(for PC、for Mac)で読む
      • タブレット、スマートフォンで読む
        • iBooks(@iOS)で読む
        • DLreaderで読む
        • Kinoppy(for Android、for iOS)で読む
        • Google Play ブックス(for Android、for iOS)で読む
        • koboで読む(for Android、for iPhone/iPad/iPod touch)
        • Amazon Kindle(for Android、for iPad、for iPhone & iPod touch)で読む
      • 電子書籍専用端末で読む
      • 結局、何で読めば良いのか?
      • スマホで読むためのクイックマニュアル
      • 電子書籍の購入やダウンロード・閲覧をサポートします!
    • 印刷・製本サービスについて
    • 著作権法遵守のお願い
    • 個人情報に関する考え方
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • よくあるご質問(FAQ)
  • 研究・実践の現場から
    • 研究・実践を語る
    • 研究・実践に触れる
    • 海外研究紹介など
  • 新しい媒体で本をつくりましょう!
    • ratikはどのようなことをするのか?
    • なぜ、NPO法人なのか?
    • なぜ、電子書籍なのか?
    • どのように本を作っていくのか?
    • どのような電子書籍が完成するのか?
    • 出版契約について
    • ratikは、こんなことにも取り組んでいます!:豊かに拡がる事業活動の幅
  • about us
    • 設立趣旨書
    • 定款
    • 役員名簿
    • 企画・編集室から
    • 事業報告書等
    • ratikのアフィリエイトについて
    • Google Analyticsによる情報収集について
    • お問い合わせ
    • リンク
    • ニュースリリース
    • 事業活動への寄付のお願い
Search the site...
  • Home
  • about us
  • 事業活動への寄付のお願い
  • about us
    • 新しい媒体で本をつくりましょう!
      • ratikはどのようなことをするのか?
      • なぜ、NPO法人なのか?
      • なぜ、電子書籍なのか?
      • どのように本を作っていくのか?
      • どのような電子書籍が完成するのか?
      • 出版契約について
    • ratikは、こんなことにも取り組んでいます!:豊かに拡がる事業活動の幅
  • 設立趣旨書
  • 定款
  • 役員名簿
  • 企画・編集室から
  • 事業報告書等
  • ratikのアフィリエイトについて
  • Google Analyticsによる情報収集について
  • お問い合わせ
  • リンク
  • ニュースリリース
  • 事業活動への寄付のお願い

企画・編集室から

  • ratik 10th anniversary 2023. 5. 2

    2023年6月22日

「企画・編集室から」全ての記事へ

事業活動への寄付のお願い

■社会的ミッションを果たすために資金が必要です!

ratikが主に取り組んでいる学術・実践の領域の出版では、扱う内容の専門性が増す程、読者が限定されるため、書籍販売益による事業活動の経営的成立を見通しづらくなります。

ratikは、設立当初から組織形態としてNPO(Non-Profit Organization)を選択し、「営利の最大化」「出資者・株主への配当の最大化」を目的とするのではない在り方を目指しています。私たちは「儲かるか/儲からないか」という判断軸ではなく、その書籍が学術・実践上「意義があるか/意義がないか」「必要とされているか/必要とされていないか」という判断軸に基づいて、出版方針を選択しています。とりわけ、たとえ流通の規模が小さくても「重要」なコミュニケーションを大切にする「自由」を確保して行きたいと考えています。

流通手段として電子媒体を採用するなど、ratikでは「なるべく経費のかからない」形で出版が実現することを目指しています。しかしながら、それでもなお、事業活動を継続して営む上で、専従職員の生活を経済的にどのように成立させるかについては、常に腐心しています。

こうした状況を踏まえ、ratikの事業活動方針にご賛同いただけましたら、是非、金銭的なご支援をいただけますと有り難く存じます。額の多寡は問いません、下記・ratikの「ゆうちょ銀行口座」へのご寄付・ご送金をお願いします。

◆ゆうちょ銀行のATM、窓口等をご利用の場合
・口座記号番号:00920-4-202322
・口座名称(漢字):特定非営利活動法人 ratik
・口座名称(カナ):トクヒ)ラティック

◆ゆうちょ銀行「以外」をご利用の場合
・店名:〇九九(ゼロキュウキュウ)店
・店番:099
・預金種目:当座
・口座番号:0202322

寄付にあたり「領収書」がご要り用の場合、お手数ですが電子メールにて「お名前」「ご住所」「領収書の宛先」などをご記入の上、アドレス「info@ratik.org」まで、その旨、お伝えください。ご入金確認後、追って、領収書を郵送いたします。

なお「特定非営利活動法人ratik」は法律に基づいた手続きを経て認証・設立された「特定非営利活動法人」ではあるのですが、そのサブカテゴリーである「認定特定非営利活動法人」ではありません。このため、個人の方が寄付をしてくださる場合には、所得税(国税)の計算における寄附金控除(所得控除)・税額控除等が適用されません。あらかじめご了承ください。なお、法人として寄付をしてくださる場合には、一般寄付金として損金算入限度額を超えない限り、法人税の課税対象にはなりません(損金扱いで寄付をしていただけます)。

ニュースリリース
こちらをご覧ください。

お問い合わせ
こちらからお問い合わせください。

著作権法遵守のお願い
個人情報に関する考え方
特定商取引に関する法律に基づく表示

その他のオプション

連絡先等

©2013-2022 特定非営利活動法人 ratik