特定非営利活動法人 ratik(NPO法人 らてぃっく)学術電子書籍出版
  • Email
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • RSS
人文・社会科学系 学術専門図書出版
電子書籍の企画・編集・制作・販売を行うNPO
  • Home
  • 電子書籍ラインナップ
    • 新刊書籍
    • 哲学
      • 現象学
      • 分析哲学
      • 哲学史
      • フィロソフィカル・プラクティス
    • 認知行動科学
      • 認知科学、認知心理学、生態心理学
      • 進化心理学、発達心理学
      • 社会心理学
      • 脳神経科学、神経心理学
      • 行動分析学
      • 教育、対人援助、臨床心理学、ポジティヴ心理学
    • スマホで考えるシリーズ
    • 〈身〉の医療
    • 関西大学商学部 長谷川ゼミナール 聞き書き作品集
    • 近刊案内
  • 電子書籍のご購入について
    • 書籍ご購入までの流れ
    • 公費での書籍購入をお考えの場合
    • 電子書籍の読み方(EPUB版)
      • パソコンで読む
        • calibreで読む
        • Adobe Digital Editionsで読む
        • Microsoft Edge(@Windows10)で読む
        • iBooks(@Mac)で読む
        • Readium(@Google Chromeなど)で読む
        • EPUBreader(@Firefox、Google Chrome、Opera、Edge)で読む
        • Google Play ブックス(@PC web)で読む
        • Kinoppy(for Windows、for Mac)で読む
        • Amazon Kindle(for PC、for Mac)で読む
      • タブレット、スマートフォンで読む
        • iBooks(@iOS)で読む
        • DLreaderで読む
        • Kinoppy(for Android、for iOS)で読む
        • Google Play ブックス(for Android、for iOS)で読む
        • koboで読む(for Android、for iPhone/iPad/iPod touch)
        • Amazon Kindle(for Android、for iPad、for iPhone & iPod touch)で読む
      • 電子書籍専用端末で読む
      • 結局、何で読めば良いのか?
      • スマホで読むためのクイックマニュアル
      • 電子書籍の購入やダウンロード・閲覧をサポートします!
    • 印刷・製本サービスについて
    • 著作権法遵守のお願い
    • 個人情報に関する考え方
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • よくあるご質問(FAQ)
  • 研究・実践の現場から
    • 研究・実践を語る
    • 研究・実践に触れる
    • 海外研究紹介など
  • 新しい媒体で本をつくりましょう!
    • ratikはどのようなことをするのか?
    • なぜ、NPO法人なのか?
    • なぜ、電子書籍なのか?
    • どのように本を作っていくのか?
    • どのような電子書籍が完成するのか?
    • 出版契約について
    • ratikは、こんなことにも取り組んでいます!:豊かに拡がる事業活動の幅
  • about us
    • 設立趣旨書
    • 定款
    • 役員名簿
    • 企画・編集室から
    • 事業報告書等
    • ratikのアフィリエイトについて
    • Google Analyticsによる情報収集について
    • お問い合わせ
    • リンク
    • ニュースリリース
    • 事業活動への寄付のお願い
Search the site...
  • Home
  • 企画・編集室から
  • 国立国会図書館サーチで、ratikの電子書籍が検索対象になりました
  • about us
    • 新しい媒体で本をつくりましょう!
      • ratikはどのようなことをするのか?
      • なぜ、NPO法人なのか?
      • なぜ、電子書籍なのか?
      • どのように本を作っていくのか?
      • どのような電子書籍が完成するのか?
      • 出版契約について
    • ratikは、こんなことにも取り組んでいます!:豊かに拡がる事業活動の幅
  • 設立趣旨書
  • 定款
  • 役員名簿
  • 企画・編集室から
  • 事業報告書等
  • ratikのアフィリエイトについて
  • Google Analyticsによる情報収集について
  • お問い合わせ
  • リンク
  • ニュースリリース
  • 事業活動への寄付のお願い

企画・編集室から

  • ratik 10th anniversary 2023. 5. 2

    2023年6月22日

「企画・編集室から」全ての記事へ

国立国会図書館サーチで、ratikの電子書籍が検索対象になりました

2014年10月1日 / ratik / 企画・編集室から

 国立国会図書館サーチ(NDL Search)は、国立国会図書館が提供している検索サービスです。国立国会図書館をはじめ、国内の各機関が持つ豊富な「知」を活用するためのアクセスポイントとなることを目指し、開発されました。


Tweet

 現在、NDL Searchは、連携機関の量・質が充実し(→検索対象データベース一覧)、横断検索により国内にある「資料」の所在が分かる仕組みになっています。

 元々、印刷媒体の学術専門書は、国会図書館への納本制度がありますから、発刊と同時に、こうした検索の対象になります。また、論文については、CiNiiやJ−STAGEがNDL Searchの検索対象データベースになっていますので、たとえ電子ジャーナルであっても拾い出されることになるでしょう。

 

 ratikの電子書籍は、法人サイトからの直販を「唯一の販売ルート」にしていますので、これまで、大小、様々なカテゴリーのデータベースに登録されることもなく、また、そうした範囲での検索結果に書誌情報が現れることもありませんでした。

 

 このたび、PC/Mac、ケータイ、スマホなど、様々なディバイスで読める「販売中の電子書籍」を一度に探せる「hon.jp」に、ratikの電子書籍の書誌情報(販売ページ)を登録しました。今後「取り扱いタイトル 600,000点以上」という、このサイトの利用者には、ratikの書籍にアクセスしていただけることでしょう。

 さらに、hon.jpは、NDL Searchの検索対象データベースになっていますので、ratikの電子書籍には、横断検索により国立国会図書館サーチからのアクセス経路が出来たことになります。

 

スクリーンショット 2014-10-01 12.04.27

検索窓に書名を入力する。(横断検索のためのチェックを忘れずに!)

 

外部データベース検索しに行くので、数秒時間がかかりますが…。

スクリーンショット 2014-10-01 12.22.27

出て来た!

 

スクリーンショット 2014-10-01 12.23.22

まだ情報量は少なめです…。

 

スクリーンショット 2014-10-01 12.27.39

hon.jpでは、このような感じで書誌情報が掲載され、ratikの販売ページへのリンクが貼られています。

 

 

 既にratikの既刊・電子書籍は、タイトルを正確に入力しさえすれば、一般的な検索エンジンで上位に表示されてはいます。

 また、NDL Searchにせよ、hon.jpにせよ、現時点でデータベース構築の重点は「網羅性」に置かれています。このため、直接書名に関係のないキーワードを元に検索する「潜在的読者」と、ratikの電子書籍との「偶然で運命的な出会い」を演出することは難しいかもしれません。

 

 ただ、これまでratikの法人webサイトの上にしかなかった電子書籍たちが、「国内の各機関が持つ豊富な『知』」の中に位置づけられたことは「小さいながら大きな一歩」ではないかと考えています。

 以降も、こうした取り組みを進めていきたいと思います。〔ratik・木村 健〕


Tweet

ニュースリリース
こちらをご覧ください。

お問い合わせ
こちらからお問い合わせください。

著作権法遵守のお願い
個人情報に関する考え方
特定商取引に関する法律に基づく表示

その他のオプション

連絡先等

©2013-2022 特定非営利活動法人 ratik