特定非営利活動法人 ratik(NPO法人 らてぃっく)学術電子書籍出版
  • Email
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • RSS
人文・社会科学系 学術専門図書出版
電子書籍の企画・編集・制作・販売を行うNPO
  • Home
  • 電子書籍ラインナップ
    • 新刊書籍
    • 哲学
      • 現象学
      • 分析哲学
      • 哲学史
      • フィロソフィカル・プラクティス
    • 認知行動科学
      • 認知科学、認知心理学、生態心理学
      • 進化心理学、発達心理学
      • 社会心理学
      • 脳神経科学、神経心理学
      • 行動分析学
      • 教育、対人援助、臨床心理学、ポジティヴ心理学
    • スマホで考えるシリーズ
    • 〈身〉の医療
    • 関西大学商学部 長谷川ゼミナール 聞き書き作品集
    • 近刊案内
  • 電子書籍のご購入について
    • 書籍ご購入までの流れ
    • 公費での書籍購入をお考えの場合
    • 電子書籍の読み方(EPUB版)
      • パソコンで読む
        • calibreで読む
        • Adobe Digital Editionsで読む
        • Microsoft Edge(@Windows10)で読む
        • iBooks(@Mac)で読む
        • Readium(@Google Chromeなど)で読む
        • EPUBreader(@Firefox、Google Chrome、Opera、Edge)で読む
        • Google Play ブックス(@PC web)で読む
        • Kinoppy(for Windows、for Mac)で読む
        • Amazon Kindle(for PC、for Mac)で読む
      • タブレット、スマートフォンで読む
        • iBooks(@iOS)で読む
        • DLreaderで読む
        • Kinoppy(for Android、for iOS)で読む
        • Google Play ブックス(for Android、for iOS)で読む
        • koboで読む(for Android、for iPhone/iPad/iPod touch)
        • Amazon Kindle(for Android、for iPad、for iPhone & iPod touch)で読む
      • 電子書籍専用端末で読む
      • 結局、何で読めば良いのか?
      • スマホで読むためのクイックマニュアル
      • 電子書籍の購入やダウンロード・閲覧をサポートします!
    • 印刷・製本サービスについて
    • 著作権法遵守のお願い
    • 個人情報に関する考え方
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • よくあるご質問(FAQ)
  • 研究・実践の現場から
    • 研究・実践を語る
    • 研究・実践に触れる
    • 海外研究紹介など
  • 新しい媒体で本をつくりましょう!
    • ratikはどのようなことをするのか?
    • なぜ、NPO法人なのか?
    • なぜ、電子書籍なのか?
    • どのように本を作っていくのか?
    • どのような電子書籍が完成するのか?
    • 出版契約について
    • ratikは、こんなことにも取り組んでいます!:豊かに拡がる事業活動の幅
  • about us
    • 設立趣旨書
    • 定款
    • 役員名簿
    • 企画・編集室から
    • 事業報告書等
    • ratikのアフィリエイトについて
    • Google Analyticsによる情報収集について
    • お問い合わせ
    • リンク
    • ニュースリリース
    • 事業活動への寄付のお願い
Search the site...

〈身〉の医療 叢書『〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ』(深尾 篤嗣 著)

 

〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ

epub_pdf

書名:〈身〉の医療 叢書
   〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ
著者:深尾 篤嗣
発行年月:2015年3月1日(EPUB・PDF)
発行者:特定非営利活動法人ratik
ISBN:978-4-907438-11-1(EPUB)
ISBN:978-4-907438-12-8(PDF)
電子書籍ファイル形式:EPUB・リフロー、PDF
ファイル容量:15.9MB(EPUB)、11.5MB(PDF)
文字数:約19,500字
販売価格:0円(消費税込)

 


アイコン

〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ(EPUB版)

1 ファイル 15.16 MB
EPUB版・全編無料ダウンロード

 

アイコン

〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ(PDF版)

1 ファイル 10.92 MB
PDF版・全編無料ダウンロード

 

全編(PDF)をwebブラウザ上で読む

 

*「EPUB版」をご利用の際には、まずは「電子書籍の読み方」、「結局、何で読めば良いのか?」、「スマホで読むためのクイックマニュアル」などをご参照いただき、お客様の「電子書籍の閲覧環境」をお整えになった上で、ダウンロードをお始めください。

*本書の「PDF版」は、本文内リンクが設定されています。ダウンロードの上、PDFビューアーで閲覧されることをお薦めします。また、1ページを「A5」サイズを想定して作成しています。「A4印刷」の際には、2アップが便利です。

*書籍のダウンロード、各機器での閲覧などについて、ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。

 


【バージョン情報】

■最新バージョン:EPUB・PDF ver1.1(2015年3月1日発行)
(お手持ちの書籍のバージョンは〈奥付〉ページでご確認ください。)

■変更内容

【EPUB・PDF ver1.0→ver1.1(2015年3月1日発行)】

8-3 現実の3つの次元と4つの身体
(誤)1. 合意的現実 → (正)1. 合意的現実(日常の現実)
(誤)2. ドリームランド → (正)2. ドリームランド(夢の領域)
 2. ドリームランド 本文冒頭
(誤)夢の領域。 → (正)(削除)

文献15)
発行年 (誤)2002 → (正)2009

 


 

〈身〉の医療研究会・第一回研究交流会の「会長講演」を再構成。

近代西洋医学の対象である「物理的(客観的)身体」(=三人称のからだ)のみならず、「心理的(主観的)身体」(=一人称のからだ)、「間主観的身体」(=二人称のからだ)、および「深層意識的身体」(=無人称のからだ)を含む多層的関係的存在である日本独特の身体概念〈身(み)〉に着目。

医学史における心身医学の位置づけ、東西医学の比較、心身医学における課題等について総覧した上で、内分泌代謝を専門とする心療内科医である著者が、診療において実践しているレインボー・メディスンを例示することにより「〈身〉の医療」の意義について述べる。

 


【目 次】

 はじめに

 1. 医学の進歩と東西の身体観

 2. 心身医学の歴史とその課題

 3. 日本心身医学と心療内科

 4. 心身症診療における課題

 5. 医学・医療の三段階

 6. 東西融合心身医療

 7. 心身医学から“魂身医学”へ

 8. レインボー・メディスン

 9. 2 種類の心身相関──因果性と共時性

 10. バセドウ病における三段階の医学・医療

 11. 三性説からみた心身相関と〈身〉の医療

 おわりに

 


【著者紹介】

深尾 篤嗣(ふかお あつし)

茨木市保健医療センター所長、〈身〉の医療研究会理事長。
専門は心身医学と内分泌代謝学(特にバセドウ病と糖尿病)。
1987 年大阪医科大学卒業(医学博士)、同第一内科専攻医、九州大学心療内科特別研究学生、神甲会隈病院内科、洛和会音羽病院心療内科部長、藍野学院短大第1 看護学科教授を経て、2010 年より現職。

[所属学会、役職、資格]

日本心身医学会(専門医、指導医、代議員)、日本心療内科学会(専門医、評議員、編集委員)、日本内分泌学会(専門医、指導医、代議員)、日本甲状腺学会(専門医、評議員)、日本内科学会(認定医)、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会(理事)、日本ソマティック心理学協会(運営委員)日本医師会認定産業医、プロセスワーク初級プラクティショナー、内分泌糖尿病心理行動研究会代表世話人

[著 書]

  • 『医療における心理行動科学的アプローチ──糖尿病/ホルモン疾患の患者
    と家族のために』(編著)新曜社、2009 年
  • 『生活習慣病診療に役立つ受容と和みのコーチング』(共著)クリエイツかも
    がわ、2014 年
  • 『こころの癒し──スピリチュアル・ヒーリング』(分担執筆)出帆新社、
    2006 年
  • 『心身医学用語事典』(分担執筆)三輪書店、2009 年
  • 『甲状腺の病気──パーフェクトアンサー106』(分担執筆)診断と治療社、
    2010 年 ほか

 



Tweet

  • 〈身〉の医療

機関紙「〈身〉の医療」

  • 〈身〉の医療 第8号(2025年)

    2025年4月10日
  • 〈身〉の医療 第7号(2023年)

    2023年6月30日
  • 〈身〉の医療 第6号(2021年)

    2021年9月6日
  • 〈身〉の医療 第5号(2020年)

    2020年2月8日
  • 〈身〉の医療 第4号(2018年)

    2018年7月23日
  • 〈身〉の医療 第3号(2017年)

    2017年7月3日
  • 〈身〉の医療 第2号(2016年)

    2016年5月13日
  • 〈身〉の医療 第1号(2015年)

    2015年6月3日

〈身〉の医療 叢書

  • 〈身〉の医療 叢書『治療的自己における“身”の意義』(中井 吉英 著)

    2015年10月19日
  • 〈身〉の医療 叢書『〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ』(深尾 篤嗣 著)

    2015年2月24日

ニュースリリース
こちらをご覧ください。

お問い合わせ
こちらからお問い合わせください。

著作権法遵守のお願い
個人情報に関する考え方
特定商取引に関する法律に基づく表示

その他のオプション

連絡先等

©2013-2022 特定非営利活動法人 ratik