書名:〈身〉の医療 叢書
〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ
著者:深尾 篤嗣
発行年月:2015年3月1日(EPUB・PDF)
発行者:特定非営利活動法人ratik
ISBN:978-4-907438-11-1(EPUB)
ISBN:978-4-907438-12-8(PDF)
電子書籍ファイル形式:EPUB・リフロー、PDF
ファイル容量:15.9MB(EPUB)、11.5MB(PDF)
文字数:約19,500字
販売価格:0円(消費税込)
〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ(EPUB版)
〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ(PDF版)
*「EPUB版」をご利用の際には、まずは「電子書籍の読み方」、「結局、何で読めば良いのか?」、「スマホで読むためのクイックマニュアル」などをご参照いただき、お客様の「電子書籍の閲覧環境」をお整えになった上で、ダウンロードをお始めください。
*本書の「PDF版」は、本文内リンクが設定されています。ダウンロードの上、PDFビューアーで閲覧されることをお薦めします。また、1ページを「A5」サイズを想定して作成しています。「A4印刷」の際には、2アップが便利です。
*書籍のダウンロード、各機器での閲覧などについて、ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
【バージョン情報】
■最新バージョン:EPUB・PDF ver1.1(2015年3月1日発行)
(お手持ちの書籍のバージョンは〈奥付〉ページでご確認ください。)
■変更内容
【EPUB・PDF ver1.0→ver1.1(2015年3月1日発行)】
8-3 現実の3つの次元と4つの身体
(誤)1. 合意的現実 → (正)1. 合意的現実(日常の現実)
(誤)2. ドリームランド → (正)2. ドリームランド(夢の領域)
2. ドリームランド 本文冒頭
(誤)夢の領域。 → (正)(削除)
文献15)
発行年 (誤)2002 → (正)2009
〈身〉の医療研究会・第一回研究交流会の「会長講演」を再構成。
近代西洋医学の対象である「物理的(客観的)身体」(=三人称のからだ)のみならず、「心理的(主観的)身体」(=一人称のからだ)、「間主観的身体」(=二人称のからだ)、および「深層意識的身体」(=無人称のからだ)を含む多層的関係的存在である日本独特の身体概念〈身(み)〉に着目。
医学史における心身医学の位置づけ、東西医学の比較、心身医学における課題等について総覧した上で、内分泌代謝を専門とする心療内科医である著者が、診療において実践しているレインボー・メディスンを例示することにより「〈身〉の医療」の意義について述べる。
【目 次】
はじめに
1. 医学の進歩と東西の身体観
2. 心身医学の歴史とその課題
3. 日本心身医学と心療内科
4. 心身症診療における課題
5. 医学・医療の三段階
6. 東西融合心身医療
7. 心身医学から“魂身医学”へ
8. レインボー・メディスン
9. 2 種類の心身相関──因果性と共時性
10. バセドウ病における三段階の医学・医療
11. 三性説からみた心身相関と〈身〉の医療
おわりに
【著者紹介】
深尾 篤嗣(ふかお あつし)
茨木市保健医療センター所長、〈身〉の医療研究会理事長。
専門は心身医学と内分泌代謝学(特にバセドウ病と糖尿病)。
1987 年大阪医科大学卒業(医学博士)、同第一内科専攻医、九州大学心療内科特別研究学生、神甲会隈病院内科、洛和会音羽病院心療内科部長、藍野学院短大第1 看護学科教授を経て、2010 年より現職。
[所属学会、役職、資格]
日本心身医学会(専門医、指導医、代議員)、日本心療内科学会(専門医、評議員、編集委員)、日本内分泌学会(専門医、指導医、代議員)、日本甲状腺学会(専門医、評議員)、日本内科学会(認定医)、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会(理事)、日本ソマティック心理学協会(運営委員)日本医師会認定産業医、プロセスワーク初級プラクティショナー、内分泌糖尿病心理行動研究会代表世話人
[著 書]
- 『医療における心理行動科学的アプローチ──糖尿病/ホルモン疾患の患者
と家族のために』(編著)新曜社、2009 年 - 『生活習慣病診療に役立つ受容と和みのコーチング』(共著)クリエイツかも
がわ、2014 年 - 『こころの癒し──スピリチュアル・ヒーリング』(分担執筆)出帆新社、
2006 年 - 『心身医学用語事典』(分担執筆)三輪書店、2009 年
- 『甲状腺の病気──パーフェクトアンサー106』(分担執筆)診断と治療社、
2010 年 ほか