特定非営利活動法人 ratik(NPO法人 らてぃっく)学術電子書籍出版
  • Email
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • RSS
人文・社会科学系 学術専門図書出版
電子書籍の企画・編集・制作・販売を行うNPO
  • Home
  • 電子書籍ラインナップ
    • 新刊書籍
    • 哲学
      • 現象学
      • 分析哲学
      • 哲学史
      • フィロソフィカル・プラクティス
    • 認知行動科学
      • 認知科学、認知心理学、生態心理学
      • 進化心理学、発達心理学
      • 社会心理学
      • 脳神経科学、神経心理学
      • 行動分析学
      • 教育、対人援助、臨床心理学、ポジティヴ心理学
    • スマホで考えるシリーズ
    • 〈身〉の医療
    • 関西大学商学部 長谷川ゼミナール 聞き書き作品集
    • 近刊案内
  • 電子書籍のご購入について
    • 書籍ご購入までの流れ
    • 公費での書籍購入をお考えの場合
    • 電子書籍の読み方(EPUB版)
      • パソコンで読む
        • calibreで読む
        • Adobe Digital Editionsで読む
        • Microsoft Edge(@Windows10)で読む
        • iBooks(@Mac)で読む
        • Readium(@Google Chromeなど)で読む
        • EPUBreader(@Firefox、Google Chrome、Opera、Edge)で読む
        • Google Play ブックス(@PC web)で読む
        • Kinoppy(for Windows、for Mac)で読む
        • Amazon Kindle(for PC、for Mac)で読む
      • タブレット、スマートフォンで読む
        • iBooks(@iOS)で読む
        • DLreaderで読む
        • Kinoppy(for Android、for iOS)で読む
        • Google Play ブックス(for Android、for iOS)で読む
        • koboで読む(for Android、for iPhone/iPad/iPod touch)
        • Amazon Kindle(for Android、for iPad、for iPhone & iPod touch)で読む
      • 電子書籍専用端末で読む
      • 結局、何で読めば良いのか?
      • スマホで読むためのクイックマニュアル
      • 電子書籍の購入やダウンロード・閲覧をサポートします!
    • 印刷・製本サービスについて
    • 著作権法遵守のお願い
    • 個人情報に関する考え方
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • よくあるご質問(FAQ)
  • 研究・実践の現場から
    • 研究・実践を語る
    • 研究・実践に触れる
    • 海外研究紹介など
  • 新しい媒体で本をつくりましょう!
    • ratikはどのようなことをするのか?
    • なぜ、NPO法人なのか?
    • なぜ、電子書籍なのか?
    • どのように本を作っていくのか?
    • どのような電子書籍が完成するのか?
    • 出版契約について
    • ratikは、こんなことにも取り組んでいます!:豊かに拡がる事業活動の幅
  • about us
    • 設立趣旨書
    • 定款
    • 役員名簿
    • 企画・編集室から
    • 事業報告書等
    • ratikのアフィリエイトについて
    • Google Analyticsによる情報収集について
    • お問い合わせ
    • リンク
    • ニュースリリース
    • 事業活動への寄付のお願い
Search the site...
  • Home
  • 企画・編集室から
  • 近刊案内『スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ:大きな問い・コンパッション・超越性』
  • about us
    • 新しい媒体で本をつくりましょう!
      • ratikはどのようなことをするのか?
      • なぜ、NPO法人なのか?
      • なぜ、電子書籍なのか?
      • どのように本を作っていくのか?
      • どのような電子書籍が完成するのか?
      • 出版契約について
    • ratikは、こんなことにも取り組んでいます!:豊かに拡がる事業活動の幅
  • 設立趣旨書
  • 定款
  • 役員名簿
  • 企画・編集室から
  • 事業報告書等
  • ratikのアフィリエイトについて
  • Google Analyticsによる情報収集について
  • お問い合わせ
  • リンク
  • ニュースリリース
  • 事業活動への寄付のお願い

企画・編集室から

  • ratik 10th anniversary 2023. 5. 2

    2023年6月22日

「企画・編集室から」全ての記事へ

近刊案内『スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ:大きな問い・コンパッション・超越性』

2015年11月27日 / ratik / 企画・編集室から

 

2016年1月11日から書籍紹介ページで販売を始めました!

 

鳴門教育大学予防教育科学センター研究員 兼 関西大学非常勤講師の村上祐介さんの新刊を間もなく発行します。

この領域の海外・最新の成果を含め、膨大な質・量の「研究レビュー」を通し、「スピリチュアリティ」と「教育」をどのように考えていけばよいのかを明らかにしていく野心作の登場です。どうぞご期待ください!

 

cover

epub_pdf

書名:スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ:大きな問い・コンパッション・超越性
著者:村上 祐介
発行年月:2016年1月予定(EPUB・PDF)
発行者:特定非営利活動法人ratik
ファイル形式:EPUB リフロー、PDF
ISBN:978-4-907438-20-3(EPUB)
ISBN:978-4-907438-21-0(PDF)
文字数:約23.5万字
カバー作品:谷口 朋栄「葉脈の続く先に」
販売価格:検討中


Tweet

 

スピリチュアリティをいかに教育分野で扱うか?

  1. 生きる意味や目的を含む「大きな問い(Big Question)」
  2. 利他性に関わる「コンパッション/慈悲(Compassion)」
  3. 瞑想等の観想的実践をはじめ個人的体験に基づく「超越性(Transcendence)」

それぞれの領域について「脳神経科学」や「進化論的な文脈」での研究を中心に実証的研究を俯瞰するとともに,「文化的要因」と「ダークサイド」という視点を絡ませながら,多面的にスピリチュアリティを把握する。

 


 

【目 次(仮)】

 

はじめに

1章 スピリチュアリティとは何か

1-1 スピリチュアリティ研究の興隆/1-2 スピリチュアリティ研究の意義/1-3 スピリチュアリティの定義:構成概念の明確化/1-4 スピリチュアリティの定義:包括的視点からの整理/1-5 スピリチュアリティ議論にみられる主な特徴

2章 教育とスピリチュアリティ

2-1 教育におけるスピリチュアリティの定義/2-2 スピリチュアリティを教育分野で扱う意義/2-3 大学生とスピリチュアリティ/2-4 本書で取りあげるスピリチュアリティの側面/

3章 大きな問い(Big Question)を巡る領域

3-1 大きな問いとは何か/3-2 大きな問いの実証的研究/3-3 「大きな問い」の脳神経科学/3-4 進化という文脈でみる「大きな問い」を考える心/3-5 文化による「大きな問い」の違い/3-6 「大きな問い」に関する他の研究/3-7 大きな問いへのアプローチ/3-8 大きな問いのダークサイド

4章 コンパッションを巡る領域

4-1 コンパッションとは何か/4-2 進化という文脈で見るコンパッション/4-3 コンパッションの神経学的基盤/4-4 コンパッションの実証的研究/4-5 コンパッションへの介入アプローチ/4-6 広がるコンパッション:コスモロジー/4-7 コンパッションへの文化的アプローチ/4-8 コンパッションのダークサイド

5章 超越性を巡る領域

5-1 超越性とは何か/5-2 超越的体験の脳神経科学/5-3 超越的体験の進化論的説明/5-4 超越的体験の実証的研究/5-5 超越的体験の比較文化的説明/5-6 超越性への介入アプローチ/5-7 超越性のダークサイド

6章 スピリチュアリティ教育の実践に向けて

6-1 スピリチュアリティ教育のポイントと実践方法/6-2 スピリチュアリティ教育の位置付け/6-3 スピリチュアリティ教育への参与的視座/6-4 スピリチュアリティ教育の目指すところ

あとがき

〈引用文献〉

 


 

【著者紹介】

村上 祐介(むらかみ ゆうすけ)

1986年,愛媛に生まれ,島根に育つ。博士(心理学)。

鳴門教育大学予防教育科学センター研究員兼関西大学非常勤講師。

愛媛大学教育学部,関西大学大学院心理学研究科(博士課程前期課程・後期
課程)を経て,現職。

スピリチュアリティを中心に,人間の統合的な発達に関する研究・実践に関
心がある。

 


 

○本書は「電子書籍」であり、ご購入いただきますと「EPUB版」「PDF版」の2種類のファイルを同時に提供します。

○プリントアウトしてお読みになる際には「PDF版」が便利ですが、種々の画面サイズの機器に応じて適切なページレイアウトに調整してお読みいただける「EPUB版」も快適です。EPUBファイルの取り扱いにつきましては、こちら↓をご参照ください。

■スマホで読むためのクイックマニュアル(←タブレット端末でも同様です)
■結局、何で読めば良いのか?

○書籍は、決済完了後、すぐにダウンロードしてお読みいただけます。

○書籍代金の次の2つのお支払い方法を用意しています。

  • Paypal(各種クレジットカード利用可)
  • ゆうちょ銀行口座への送金

○ご購入の流れについては、こちら↓をご参照ください。

■電子書籍のご購入について
■書籍ご購入までの流れ

ニュースリリース
こちらをご覧ください。

お問い合わせ
こちらからお問い合わせください。

著作権法遵守のお願い
個人情報に関する考え方
特定商取引に関する法律に基づく表示

その他のオプション

連絡先等

©2013-2022 特定非営利活動法人 ratik