■企画趣旨
〈身〉の医療の「核」と「縁」──原点への回帰
菅村 玄二(関西大学文学部) pp. 1-5
■メタ・シンポジウム
アトピー治療における脱ステロイドと脱保湿体験にみられる心理的サポートと身心魂の統合の重要性
鎌田 穣(スプルア) pp. 6-8
人間構成の三区分法の展開と「身体」を軸とした新しい学問への扉
久保 隆司(ソマティック系独立研究者) pp. 9-13
〈身〉との関係性──マインドフルネスの視点から
山本 和美(医療法人翔医会西京都病院心療内科、関西医科大学心療内科学講座) pp. 14-15
〈身〉からみた身体症状の意味──三段階の気づき
深尾 篤嗣(茨木市保健医療センター) pp. 16-19
制御-克服理論による物語の理解──物語の快楽は〈症状〉か〈抑圧の解除〉か?
藤井 康子(医療法人 平井クリニック) pp. 20-22
慢性疼痛専門が発達障害専門になってしまった!?
町田 英世(まちだクリニック) pp. 23-25
フォーカシングの原点とこれから
池見 陽(関西大学人間健康学部) pp. 26-30
〈身(み)〉に触れるケアの原点を巡る──タッチケア/セルフタッチング/エサレン®︎マッサージの実践の現場から
中川 れい子(NPO法人タッチケア支援センター) pp. 31-34
なんだか怪しいOリングテストとその周辺
西田 愼二(にしだクリニック) pp. 35-38
誌名:〈身〉の医療 第8号(2025年)
発行年月日:2025年4月10日
編集・発行:〈身〉の医療研究会
〒590-8515大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁11番1号
関西大学人間健康学部 村川治彦研究室内
URL:https://minoiryo.org/index.htm
Email:otoiawase@minoiryo.org
編集・制作協力:特定非営利活動法人ratik
〒603-8241 京都市北区紫野東泉堂町42-12
URL: https://ratik.org
Email: info@ratik.org