「自己統制(Self-regulation)」の視点から、「健康」に対して「宗教性」「スピリチュアリティ」が異なる経路で相補的に影響する、という「新しい理論モデル」を提起する研究がPsychology of Relig […]
- Home
- Articles posted by ratik (Page 2)
Articles posted by ratik
南日本新聞で新刊『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』を取り上げていただきました
3月11日(火)付の南日本新聞・朝刊でratikの電子書籍・新刊『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』を記事として紹介していただきました。webページで、その概要を読むことができます(webページへはこちらから)。 […]
毎日新聞デジタル版でratikのことを取り上げていただきました
3月11日(火)午前8時配信の毎日新聞デジタル版の記事として、ratikのことを取り上げていただきました(webページ・印刷保存版へはこちらから)。 Tweet 昨夏から、近く業務連携させていただこうとお話をさせていただ […]
電子書籍『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』発刊について
東日本大震災後の気仙沼において、緊急派遣のスクールカウンセラーとして、長期滞在した体験から考える。 特定非営利活動法人ratik(京都市北区 代表理事 木村健)は、人文・社会科学系学術専門図書を、電子書籍というスタイルで […]
『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』(国重 浩一 編著、持留 健吾・西嶋 雅樹・星 美保 著)
東日本大震災後の気仙沼において、緊急派遣のスクールカウンセラーとして、長期滞在した体験から考える。 書名:震災被災地で心理援助職に何ができるのか? 著者:国重 浩一 編著 持留 健吾 西嶋 雅樹 星 美 […]
企業撤退で読めなくなる? いいえ!
朝日新聞(2014年1月30日)の朝刊3面に「電子書籍 消える蔵書:企業撤退で読めなくなる例も」という記事が掲載されています。文中には強い筆勢で(まるで鬼の首をとったかの如く?…)、紙の本では「あり得ない事態」が起こり […]
ratikの電子書籍をKindleで読む
ratikの電子書籍は、AmazonのKindleストアでは販売していません。また、ratikの電子書籍は「Epub形式」で作成しており、残念ながら、そのままの形では「リーディング・システムとしてのKindle」で読む […]
2014年初春「読まずにはいられない書籍」を世に送り出す
2013年・年末。当初の事業計画から少し遅れてしまいましたが、おかげさまで、ratikとして初めての新刊電子書籍の販売を開始できました。 ただ他方で、読者のみなさまにとって「電子書籍を読むための環境を整える」というこ […]
『リフレクティブ・マインド:ふりかえる心の科学』(串崎 真志 著)
書名:リフレクティブ・マインド:ふりかえる心の科学 著者:串崎 真志 発行年月日:2013年12月26日(EPUB) 発行年月日:2014年4月5日(PDF) 発行者:特定非営利活動法人ratik ISBN […]
『ナラティヴ・プラクティスを通して見た東日本大震災後の気仙沼:緊急派遣事業でのスクール・カウンセラー勤務を終えて』(国重 浩一 著 特定非営利活動法人ratik 編)
書名:ナラティヴ・プラクティスを通して見た東日本大震災後の気仙沼:緊急派遣事業でのスクール・カウンセラー勤務を終えて 著者:国重 浩一 著 特定非営利活動法人ratik 編 発行年月日:2013年12 […]
ratik、初めての電子書籍を2冊発刊します
法人設立から永らくお待たせいたしました。ratik、初めての電子書籍を2冊発刊します。 どちらとも、電子書籍の良さを実感していただける仕上がりになりました。引き続き、新刊発刊の予定が見えてきています。これを機に、是非 […]
DRMフリーということ
多くの電子書籍販売サイト、たとえばAmazonのKindleストアで本を購入した場合、「DRM(Digital Rights Management)」と称して、書籍データには厳しい「コピー防止策」が講じられているのが普 […]
つながりから価値を生む
「こころを知る、未来を考える」というタイトルで3回シリーズで開催されていく「ダイアログBAR in 京都大学こころの未来センター」。その第1回目に昨晩、参加してきました。今回のテーマが表記の「つながりから価値を生む」で […]
ISBN 出版者記号が決定しました
ratikから発行する全ての電子書籍はISBNコードで管理します。この度、新刊発刊に先立ち、当法人のISBN出版者記号が「907438」と決定しました。ratikの書籍には、 ISBN978-4-90748-□□-□ […]
直接会って話をすることを大切にしよう!
ツイート 乗り越え難い時間・距離はあるでしょう。今はまだ組織として脆弱なため、経済的に難しい場面もあります。しかし、ratikは事業活動において関わっていく方々と、可能な限り「直接会って話をすることを大切にしよう!」と […]
「記憶」の面だけでなく「理解」の面でもEbookでの読書に問題がないことを示す研究データ
紙の書籍との比較で、Ebookを用いた読書において「記憶」に関する問題がないことは2010年になされた先行研究で示されていました。今回、文章の「理解」という観点からも問題がないことを示す研究が発表されています。この結果 […]
マインドフルネス・トレーニングが認知的パフォーマンスを向上させる
2週間のマインドフルネス・トレーニング・コースにより、ワーキングメモリのキャパシティが向上し、現在遂行中の課題に無関係なイメージや音声,思考などが浮かんでしまうマインドワンダリングが抑制されることを明らかにする研究レポ […]
マインドフルネス, マインドワンダリング, ワーキング・メモリratik設立宣言
ツイート 高度に発展した日本において、右肩上がりではない時代の只中にratikは誕生しました。私たちは、不景気なご時勢、特に出版不況という言葉が喧伝されるくらい本が売れない、本が読まれない時に生まれた特定非営利活動法人 […]
特定非営利活動法人ratikが正式に誕生しました
本日(5月8日)法人登記手続きが無事完了し特定非営利活動法人ratikが正式に誕生しました。 〔経緯〕 2013年1月7日:ひとまち交流館 京都にて設立総会開催 同1月17日:所轄庁(京都市)に特定 […]
Better Never to Have Been
「生まれてこなければ良かった」という言説は、あらゆる場合に妥当する…。人々が出産を選択しない結果、最終的に人類が絶滅してしまうことは、より良きことである…。 この記事を書いている「子どもの日」(2013年5月5日)に […]
ポジティヴ・バイアス, 他社書籍紹介, 出産, 反出生主義法人の設立が認証されました
5月1日づけで、特定非営利活動法人としてのratikの設立が認証されました。 本日・5月2日に京都地方法務局にて法人登記の手続きをいたしました。連休明けには登記手続きが完了する見込みです。 これをもちまして「201 […]
まもなく法人設立が認証されます
先週末(4月19日)所轄庁に申請書類の最終修正に行って来ました。 申請が今年(2013年)の1月17日、当初、認証までの期間は平均4ヶ月と聞いていましたが、4月中にも特定非営利法人設立が認証される見通しとなってきまし […]
webサイト(仮)を設置しました!
まだまだ至らぬところが多く、工事途上ではありますが、ratikのwebサイトを設置いたしました。これから手をかけて内容面、ビジュアル面の充実を図ってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
特集記事「研究・実践の現場から」とは?
ratikは、出版事業に限定せず、広く学術・実践の発展、ひいては豊かな市民社会の形成に資する情報を収集・整理・発信することを心掛けています。 この「研究・実践の現場から」では、例えば、 書籍や論文として研究・実践の成 […]
新刊書籍、鋭意企画中!
現在、新刊書籍の企画を鋭意進めているところです。 発刊の準備が整いましたら随時、このコーナーにて書籍をご紹介いたします。 ここでは「書誌情報」として、 書名 著者名 発行年月日 ISBN 定価(消費税込み価格) を […]