Tweet ■講 演 心身(身心)医学/ホリスティック医学からみたコロナパンデミック──新しい時代へのパラダイム・シフト 竹林 直紀(ナチュラル心療内科) pp. 1-22 &n […]
新着トピックス
- 新刊書籍『PROSOCIAL:進化科学を使って、生産的で衡平で協働性のあるグループを作る』を発行しました。(2024年7月5日)
- 新刊書籍『世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論』電子版無料公開を開始しました。(2024年3月21日)
- 新刊書籍『シンクロニシティと個体化』を発行しました。(2023年12月22日)
- 〈身〉の医療 第7号(2023年)を公開しました。(2023年6月30日)
- おかげさまで、2023年5月2日、ratikは設立10周年を迎えることができました。(2023年6月22日)
〈身〉の医療
「〈身〉の医療研究会」の活動成果として、電子ジャーナル「〈身〉の医療」、電子書籍「〈身〉の医療 叢書」を発信します。
新刊書籍
EPUB/PDF版の電子書籍をDRMフリーで発刊します。
オンデマンドの印刷・製本サービスも始めています。
『エンパスのためのイメージ練習イラストブック』(串崎 真志 著)
書名:エンパスのためのイメージ練習イラストブック 著者:串崎 真志 発行年月:2022年1月28日(EPUB・PDF) 発行年月:2022年1月20日(中綴じ製本) 発行者:特定非営利活動法人ratik 電子書籍ファイル […]
『世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論』(染谷 昌義・小山 虎・齋藤 暢人 編著)
書名:世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論: :現代哲学のバックグラウンドの探究 著者:染谷 昌義・小山 虎・齋藤 暢人 編著 発行年月:2024年3月21日(EPUB・PDF) 発行者:特定非営利活動法人ra […]
『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』(国重 浩一 編著、持留 健吾・西嶋 雅樹・星 美保 著)
東日本大震災後の気仙沼において、緊急派遣のスクールカウンセラーとして、長期滞在した体験から考える。 書名:震災被災地で心理援助職に何ができるのか? 著者:国重 浩一 編著 持留 健吾 西嶋 雅樹 星 美 […]
近刊案内
まもなく発行する書籍をご紹介します。
「体験を問いつづける哲学」シリーズ全3巻、刊行開始!
ジェンドリン哲学の全貌を明らかにする。 ユージン・ジェンドリン(Eugene T. Gendlin, 1926-)。 彼の名前は、フォーカシング(focusing)と呼ばれるカウンセリング技法の開発者として、臨床心理学の […]
企画・編集室から
「電子書籍」や「企画、編集・制作、宣伝・販売」にかかわる「あれこれ」をお届けします!
ratik 10th anniversary 2023. 5. 2
おかげさまで、2023年5月2日、NPO法人ratikは、設立10周年を迎えることができました。現在まで、多くの方々に、様々な形でお世話になりました。改めてお礼申し上げます。 10周年だからどうということはなく、今までど […]
研究・実践の現場から
「学問が生まれる瞬間」「研究が動き出す時」をリポート!
更新情報
・2024年7月5日
新刊書籍『PROSOCIAL:進化科学を使って、生産的で衡平で協働性のあるグループを作る』の販売を開始しました。
・2024年3月21日
新刊書籍『世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論』電子版無料公開を開始しました。
・2023年12月22日
新刊書籍『シンクロニシティと個体化』の販売を開始しました。
・2023年6月30日
〈身〉の医療 第7号(2023年)を公開しました。
・2023年6月22日
おかげさまで、2023年5月2日、ratikは設立10周年を迎えることができました。
・2023年3月28日
新刊書籍 Art and Philosophy in the 22nd Century: After Arakawa and Madeline Gins の販売を開始しました。
・2023年2月28日
新刊書籍『エンパスのための直感を耕すレッスン』の販売を開始しました。
・2023年1月7日
2023年、スタートしています!
・2022年10月15日
新刊書籍『ソウル・トゥ・ソウル』の販売を開始しました。
・2022年4月20日
新刊書籍『エンパス・ライフ』の販売を開始しました。
・2022年2月8日
新刊書籍『エンパス・レッスン』の販売を開始しました。
・2022年1月28日
新刊書籍『エンパスのためのイメージ練習イラストブック』の販売を開始しました。
・2022年1月5日
2022年もratikをどうぞよろしくお願いします。
・2021年11月10日
新刊書籍『よく見てみると:鳥居俳句2』の販売を開始しました。
・2021年9月6日
〈身〉の医療 第6号(2021年)を公開しました。
・2021年2月15日
新刊書籍『Rではじめるシングルケースデザイン』の販売を開始しました。
・2021年2月8日
新刊書籍『「私」の言葉を紡ぐ フォーカシングとコラージュ』の販売を開始しました。
・2021年1月2日
2021年、今年もよろしくお願いします。
・2020年12月26日
日本マインドフルネス学会 第7回大会(オンライン開催)のwebサイトを制作・運営しています(2020年12月26日〜2021年1月31日)。
・2020年9月4日
新刊書籍『鳥居俳句:俗から聖なるライフへ』の販売を開始しました。
・2020年7月21日
法律で定められたとおり、所轄庁(京都市)に年度終了後の事業報告書等を提出しました。
・2020年4月27日
新刊書籍『六華寮に春が来た』の販売を開始しました。
・2020年4月15日
「発展途上国における教育開発のための哲学プラクティス」のサイトを公開しました。以降、更新を続けます。
・2020年2月8日
〈身〉の医療 第5号(2020年)を公開しました。
・2020年1月4日
2020年、今年もよろしくお願いします。
・2019年7月24日
法律で定められたとおり、所轄庁(京都市)に年度終了後の事業報告書等を提出しました。
・2019年7月23日
『複線径路・等至性アプローチ(TEA)が拓く保育実践のリアリティ』を発行しました。
・2019年7月17日
『複線径路・等至性アプローチ(TEA)が拓く保育実践のリアリティ』の近刊案内を始めました。まもなく発行です。
・2019年3月20日
『19歳までのメディア・リテラシー:国語科ではぐくむ読む・書く・創る』(アンドリュー・バーン(Andrew Burn) 著/石田 喜美 奥泉 香 森本 洋介 訳)を発行しました。
・2019年1月8日
2019年、今年もよろしくお願いします。
・2018年9月14日
『スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ:大きな問い・コンパッション・超越性』の「著者紹介」ページを更新しました。
・2018年9月7日
近刊案内『自己をみつめる教科書』をアップしました。
・2018年7月23日
〈身〉の医療 第4号(2018年)を公開しました。
・2018年7月19日
法律で定められたとおり、所轄庁(京都市)に年度終了後の事業報告書等を提出しました。
・2018年7月4日
既刊『「裁判員」の形成、その心理学的解明』(荒川 歩 著)で「印刷・製本サービス」がご利用できるようになりました。またこれに合わせて、同書の電子書籍PDF版をブラッシュアップしています。
・2018年4月30日
フォーカシングをベースにしたコラージュワークを体験しました。
・2018年4月25日
「研究・実践に触れる」コーナーに「ワークショップ「分析哲学を振り返る/分析哲学のこれからを考える」を聴講しました」をアップしました。
・2018年4月25日
校正の一部をお引き受けした日文研の出版物2点が刊行されました。
・2018年2月10日
企画・編集室から「webの肩の上に立つ」という記事をアップしました。web上での学術コミュニケーションを考えていきたいと思います。
・2018年1月1日
2018年も、どうぞよろしくお願いします。
・2017年11月21日
「研究・実践を語る」コーナーに「腐敗(コラプション)」とたたかう哲学:大阪大学大学院文学研究科・望月太郎教授インタビューをアップしました。
・2017年10月23日
『ナラティヴ・プラクティスを通して見た東日本大震災後の気仙沼:緊急派遣事業でのスクール・カウンセラー勤務を終えて』の電子書籍PDF版の組版クオリティを向上させました。
・2017年10月12日
ratikのwebサイトから電子書籍をご購入いただく際、フォームからお問い合わせをいただいた際など、当方からのメールが届かない場合には、こちらもご参照ください。
・2017年8月20日
『キリシタンが拓いた日本語文学:多言語多文化交流の淵源』の2つの論文の翻訳を担当しました。
・2017年8月14日
本サイトを「SSL(Secure Sockets Layer)化」しました。ネット上でのデータ通信が暗号化されるので、特に「ご購入」や「お問い合わせ」で「個人情報」をご記入いただく際に、安心してご利用いただけます。
・2017年8月3日
『子どもとむかいあう:教育・保育実践の記述,省察,対話』で、誤植を修正し、書籍の最新版を「ver.1.1」としました。
・2017年7月19日
法律で定められたとおり、所轄庁(京都市)に年度終了後の事業報告書等を提出しました。
・2017年7月3日
〈身〉の医療 第3号(2017年)を公開しました。
・2017年4月12日
所属等の変更に伴い「役員名簿」を更新しました。
・2017年4月12日
Windows10の大型アップデートに伴い固定ページ「Microsoft Edge(@Windows10)で読む」の新設をはじめ「電子書籍の読み方」に関わるページの情報を更新しましyた。
・2017年3月3日
新刊書籍『55歳からのアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT):超高齢化社会のための認知行動療法の新展開』の販売を開始しました。
・2017年2月21日
『日本教育新聞』に書評を掲載していただきました(『子どもとむかいあう』)。
・2017年1月20日
関西大学商学部長谷川ゼミの「聞き書き」作品の公開を始めました。
・2017年1月1日
2017年、今年もよろしくお願いします。
・2016年9月24日
新刊書籍『子どもとむかいあう:教育・保育実践の記述,省察,対話』の販売を開始しました。
・2016年8月19日
「企画・編集室から」として「パソコン上で好みのwebブラウザを使ってratikのEPUB書籍を読む(Readium Cloud Readerで読む)」を投稿しました。
・2016年7月18日
法律で定められたとおり、所轄庁(京都市)に年度終了後の事業報告書等を提出しました。
・2016年7月13日
既刊『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』(国重 浩一 編著、持留 健吾・西嶋 雅樹・星 美保 著)で「印刷・製本サービス」がご利用できるようになりました。またこれに合わせて、同書の電子書籍PDF版をブラッシュアップしています。
・2016年6月17日
ratikが編集作業に関わった国際日本文化研究センター(日文研)の機関誌「日本研究」の第53集が発行されました。
・2016年6月8日
ワークショップ「震災被災地で心理援助職に何ができるのか?」が開催されます。
・2016年5月16日
「豊かに拡がる事業活動の幅」と「事業活動への寄付のお願い」のページを新設しました。豊かな事業活動のため、パートナーとなってくださる方々の幅を拡げ、関係をより深めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
・2016年5月13日
〈身〉の医療 第2号(2016年)を公開しました。
・2016年5月2日
『スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ:大きな問い・コンパッション・超越性』で、著者の村上祐介さんの異動に伴い、巻末の「著者紹介」情報を更新し、書籍の最新版を「ver.1.2」としました。
・2016年1月24日
一部、電子書籍の販売において、オプションとして印刷・製本サービスを始めました。また「個人情報に関する考え方」を一部、見直しました。
・2016年1月11日
新刊書籍『スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ:大きな問い・コンパッション・超越性』の販売を開始しました。
・2016年1月1日
2016年、今年もよろしくお願いします。
・2015年11月28日
近刊案内『スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ:大きな問い・コンパッション・超越性』をアップしました。
・2015年10月28日
新刊書籍『体験を問いつづける哲学 第1巻 初期ジェンドリン哲学と体験過程理論』の販売を開始しました。
・2015年10月23日
「近刊案内」として「「体験を問いつづける哲学」シリーズ全3巻、刊行開始!」をアップしました。
・2015年10月19日
新刊書籍『〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ』の販売を開始しました。
・2015年9月11日
新刊書籍『ビジュアル・ナラティヴとしてのマンガ:マンガ/小説/映画の中の視点から』の販売を開始しました。
・2015年9月1日
webマガジン「ステキナース研究所」で『とても簡単!自律神経セルフメンテナンス』を紹介していただきました。
・2015年8月31日
2015年9月19〜23日の間、ゆうちょ銀行口座の入金確認が少し遅れる可能性があります。この経路で書籍をご購入くださる場合、ご留意いただけますと幸いです。
・2015年7月16日
「企画・編集室から」に「honto電子書籍ストアのビューアーアプリにDRMフリーEPUBファイルのインポート機能が追加されました」を投稿しました。
・2015年7月8日
法律で定められたとおり、所轄庁(京都市)に年度終了後の事業報告書等を提出しました。
・2015年7月3日
「電子書籍の購入やダウンロード・閲覧をサポートします!」のページを開設しました。ratikの電子書籍のご購入にあたり、ご不明な点がありましたら、どうぞご遠慮なく「問い合わせフォーム」からお尋ねください。
・2015年6月3日
〈身〉の医療 第1号(2015年)を公開しました。
・2015年5月1日
「企画・編集室から」に「宅ふぁいる便でお届けする電子書籍をiOSでダウンロードする方法」を投稿しました。
・2015年4月20日
新刊書籍『とても簡単!自律神経セルフメンテナンス』の販売を開始しました。
・2015年2月25日
「〈身〉の医療」の特集ページを設置し、新刊書籍『〈身〉の医療:心身医学から魂身医学へ』の無償公開を始めました。
・2015年2月22日
近刊案内『とても簡単! 自律神経セルフメンテナンス:神経のしなやかなはたらきを取り戻す』をアップしました。
・2015年2月2日
科研費研究プロジェクト 『宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連』 研究成果公開シンポジウムが開催されます。
・2015年1月5日
2015年、今年もよろしくお願いします。
・2014年11月26日
電子ジャーナル「マインドフルネス研究」の論文投稿募集が始まりました。
・2014年11月24日
使用しているプラグインのアップデートに伴い、この数日間、「試し読み用」電子書籍のダウンロードが出来ない状態になっていました。申し訳ありませんでした。復旧いたしましたので、改めてご利用ください。
・2014年10月29日
法と心理学会の学会誌「法と心理」第14巻1号に荒川 歩 著『「裁判員」の形成、その心理学的解明』の書評が掲載されました。
・2014年10月4日
「研究・実践の現場から」に記事を投稿しました。
・2014年10月1日
「企画・編集室から」に「国立国会図書館サーチで、ratikの電子書籍が検索対象になりました」を投稿しました。
・2014年9月27日
「研究・実践の現場から」に記事を投稿しました。
・2014年9月24日
「研究・実践の現場から」に記事を投稿しました。
・2014年9月9日
9月11日に日本心理学会のシンポジウムで話題提供します。
・2014年8月30日
新刊書籍『ふれる/ふれられることに心理学』の販売を開始しました。
・2014年8月25日
「企画・編集室から」に「現金によるご購入ルートを少しだけスピードアップ」を投稿しました。
・2014年8月22日
近刊案内『ふれる/ふれられることの心理学:社会性の基盤を探るタッチ研究』をアップしました。
・2014年7月15日
「企画・編集室から」に「踏切に設置された青色灯に思う」を投稿しました。
・2014年7月9日
YouTubeに「クレジットカードを利用してratikの電子書籍を購入する」という動画を投稿しました。
・2014年7月8日
法律で定められたとおり、所轄庁(京都市)に年度終了後の事業報告書等を提出しました。
・2014年7月1日
ニュースリリース:「スマホで考えるシリーズ」の刊行についてをwebサイト上にもアップしました。
・2014年6月26日
「スマホで考えるシリーズ」〈哲学〉第一弾となる新刊書籍『知識の哲学と生き方の選択』の販売を開始しました。
・2014年6月25日
「スマホで考えるシリーズ」刊行に合わせ「スマホで読むためのクイックマニュアル」というページを増設しました。
・2014年6月19日
近刊案内「スマホで考えるシリーズ」刊行開始します。
・2014年6月19日
「研究・実践の現場から」に記事を投稿しました。
・2014年6月6日
日本パーソナリティ心理学会webサイトの書評で書籍を取り上げていただきました。
・2014年5月29日
「研究・実践の現場から」に記事を投稿しました。
・2014年5月27日
「企画・編集室から」に「ratikの旗をつくりました」を投稿しました。
・2014年5月3日
5月1日よりratik設立後2年目の事業年度が始まっています。新たな1年もまた地道に取り組みを進めてまいります。
・2014年4月20日
「企画・編集室から」に「電子書籍の音声読み上げ機能への期待」を投稿しました。
・2014年4月16日
PayPalはOpenSSLの脆弱性“Heartbleed Bug”に関して「安全である」と公表しています。
・2014年4月4日
PDF版電子書籍の同時提供を始めます。
・2014年4月1日
昨秋(2013年10月)の近刊案内以来、お待たせして申し訳ありませんでした。
新刊書籍『「裁判員」の形成、その心理学的解明』の販売を開始しました。
南日本新聞で新刊『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』を取り上げていただきました。
・2014年3月11日
毎日新聞デジタル版でratikのことを取り上げていただきました。
・2014年3月6日
新刊書籍『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』の販売を開始しました。
・2014年1月30日
「企画・編集室から」に「企業撤退で読めなくなる? いいえ!」を投稿しました。
・2014年1月29日
「電子書籍の読み方」のセクションに「Google Play ブックス(@PC web)で読む」「Google Play ブックス(for Android、for iOS)で読む」のページを追加しました。
・2014年1月10日
ratikの電子書籍に読み方について現時点の「お奨め」を紹介した「結局、何で読めば良いのか?」を掲載しました。
・2014年1月9日
「企画・編集室から」に「ratikの電子書籍をKindleで読む」を投稿しました。
・2014年1月9日
「電子書籍のご購入について」のコーナーの「よくあるご質問(FAQ)」のページを更新しました。
・2014年1月4日
「企画・編集室から」に「2014年初春「読まずにはいられない書籍」を世に送り出す」を投稿しました。
・2013年12月26日
新刊書籍『リフレクティブ・マインド』の販売を開始しました。
新刊書籍『ナラティヴ・プラクティスを通して見た東日本大震災後の気仙沼』の販売を開始しました。
国重 浩一 編著、持留 健吾・西嶋 雅樹・星 美保 著『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』の近刊案内を掲載しました。
「企画・編集室から」に「ratik、初めての電子書籍を2冊発刊します」を投稿し、サイト内レイアウトを少し変更しました。
・2013年10月12日
荒川 歩著『「裁判員」の形成、その心理学的解明』の近刊案内を掲載しました。
・2013年7月20日
「研究・実践の現場から」に「“デス・エデュケーション”の対象としての“青年期”」を投稿しました。
・2013年7月3日
ISBN 出版者記号が決定しました。
・2013年5月16日
「研究・実践の現場から」に「ナラティヴ・プラクティスを通して見た東日本大震災後の気仙沼」(1/3〜3/3)を投稿しました。
・2013年5月15日
「企画・編集室から」に「ratik設立宣言」を投稿しました。
・2013年5月8日
特定非営利活動法人(NPO法人)ratikが正式に誕生しました。
・2013年4月9日
特定非営利活動法人(NPO法人)ratikのwebサイトを設置しました。
どうぞよろしくお願いいたします。